大きくする 標準 小さくする

昭和30年代後半、当時栃木県にはクラブチームも含め社会人チームは「栃の葉クラブ(現:羽衣クラブ)」1チームしか存在しませんでした。「栃の葉クラブ」は宇都宮高校OBを中心としたチームで、そこに若干名の 宇都宮農業高校OBが加わっていました。しかし、年々宇農OBが増えるのにつれ、宇農OB単独チームの 動きが起こり、「栃の葉クラブ」から分離独立する形で「白楊クラブ」は設立されました。


昭和42年 宇都宮農業高校(現:白楊高校)OBチームとして発足。

昭和43年 宇都宮農業高校OBチームの働きかけにより、栃木県初の社会人ラグビー大会
        (現:栃木県社会人ラグビー総合選手権)が開催され初優勝。

昭和44年 栃木県社会人ラグビー大会 優勝

昭和45年 栃木県社会人ラグビー大会 優勝

昭和47年 「白楊ラガー」に名称変更。

  「白楊ラガー」の名は、当時宇都宮農業高校のグランドに3本のポプラの木が植えてあり、ポプラは和名を「白楊」ということに由来。また、この頃より宇農OB以外のメンバーも増えだしたため、出身校、経験の有無を問わず受け入れるオープンクラブへと変貌をとげる。さらに、県内のみならず県外の強豪チームと渡り合うために遠征を積極的に行うようになる。

昭和50年 初の北海道遠征

昭和51年 初の青森遠征

昭和52年 北海道遠征

昭和53年 オール栃木(白楊ラガーが主体) 初の菅平合宿

昭和55年 オール栃木(白楊ラガーが主体) 国体 3位

昭和61年 スポーツを通じての地域貢献が評価され栃木県体育協会より表彰を受ける。

平成元年  文部省(当時)より社会体育優良団体として文部大臣表彰を受ける。

        これを機に現在のチーム名「白楊クラブ」に名称変更

平成2年  第1回東日本クラブ選手権 出場

平成3年  第2回東日本クラブ選手権 出場

        この間、他のクラブチームの台頭により低迷。
        県内でも勝てない状況が続く。

平成10年 コーチ招聘、リクルート活動など強化体制をしき、クラブ再建に向け始動。

平成11年 第10回東日本クラブ選手権 栃木県予選 準優勝
        栃木県社会人ラグビー総合選手権 優勝

平成12年 第11回東日本クラブ選手権 ベスト8
        栃木県社会人ラグビー総合選手権 優勝

平成13年 第12回東日本クラブ選手権 栃木県予選 準優勝
        栃木県社会人ラグビー総合選手権 優勝

平成14年 第13回東日本クラブ選手権 出場
        栃木県社会人ラグビー総合選手権 優勝

平成15年 第14回東日本クラブ選手権 出場
        栃木県社会人ラグビー総合選手権 優勝

        チームマネージメント部門を強化。
        真の「地域密着型クラブチーム」をめざし活動を開始。

平成16年 第15回東日本クラブ選手権 出場
        白楊ストロベリーズ結成。県社会人2部でデビュー。いきなり2位の座を獲得。

 

平成19年 創部40周年記念試合、記念式典を行う

 

平成20年 チーム名を「宇都宮白楊ラグビーフットボールクラブ」に改名

       A:ヴォルツ  B:ストロベリーズ の2チーム体制をとる